Blimp & Semi-Rigid Airship 2006年4月15日 更新 HOME |
初飛行 | 1852.9.24 | 1872 | 1884 | 1903 | 1911 | ||
名称 乗員 全長 直径 全幅 全高 全容積(m3) 重量(kg) Engine 最高速度 巡航速度 上昇限度 航続距離 搭載量 備考 |
アンリ・ ジファール Henri Giffard Dirigeable Ballon 1 44m 12m 2,492 150 3hp 蒸気機関 (45kg) 10km/h 8km/h 1,800m 27km 世界初の有人飛行船(半硬式) 2. プロペラ(3翅 直径 3.4m)の回転数は110rpm *初飛行時のデータ Paris - Trappes間 |
デュピュイ・ ド・ローム Dupuy de Lome 8 36m 14.84m 29m 3,454 8人力 (約2hp) 9-11km/h 力尽きるまで 設計者はフランス屈指の造船官(船名=設計者) ゴンドラは柳の枝を編んだもの |
Renard and Krebs LA FRANCE 50.4m 8.4m 1,864 1,800 9hp 多極式電動機 23.5km/h 離陸地点に帰還した世界初の動力飛行船 2. パリ訪問飛行(1885) 3. 建造施設はフランス陸軍気球製作所 @Chalais Meudon |
サントス・ デュモン バラドーズ号 Santos-Dumont No. 9 Baladeuse 1 11m 3.5m 220 3hp 散歩する貴婦人号 個人用飛行船 |
クレメント・ ベアード Clement-Bayard Adjudant Vincenot 88.5m 13.5m 9,800 Clement Bayard 120cv * 2 49km/h 1,967m 16h Vincenot准尉号 2. 高度と距離の世界記録達成(1911年) |
||
おまけ | |||||||
初飛行 | 1911 | 1922 | 1920 | 1996 | 1985 | ||
UK | US | ||||||
名称 乗員 全長 直径 全幅 全高 全容積(m3) 重量(kg) Engine 最高速度 巡航速度 上昇限度 航続時間 搭載量 備考 |
ルボーディ Lebaudy Capitaine Marchal 10 85m 12.8m 7,200 Panhard- Levassor 70cv * 2 45km/h 半硬式 マルシャル中尉号 |
アストラ・トウレ ASTRA-TORRES AT2 7-12 80m 16.5m 18m 23m 10,700 ガス容積 7,560 Sunbeam Coatalen 水冷 直6 300hp * 2 91 78km/h 14h (850km) 4,210kg 75mm砲 / 260kg 海軍AT式2号飛行船 大正14年に解体 ゴンドラのサイズは 16.2m * 1.7m * 2m |
Zodiac ST 2 36m 8m 1,200 Anzani 空冷星6 70hp 70km/h 300km スポーツ・旅行用飛行船 |
GEFA-FLUG AS 105 GD 1-4 41m 12.8m 3,000 900 Rotax 65hp 40km/h 1-3h 熱飛行船 参考サイト: AERONAUTS Memo: 世界初の熱飛行船 Cameron D96 (1973.1.04) |
White Dwarf 1 14.6m 5.2m 8.2m 175.5 63.5 ! 人力 22km/h 13-16km/h 足漕ぎ飛行船 2. 設計、制作費: $40,000 ヘリウムガス費: $600 |
||
初飛行 | 1907 | 15 | 16 | 18 | |||
名称 乗員/乗客 全長 直径 全高 全容積(m3) 重量(kg) Engine 最高速度 上昇率 上昇限度 航続時間 武装 備考 |
Nulli Secundus 2-3 37.2m 7.92m 容積 1,557 Antoinette 水冷V8 50hp 26km/h 50m 3h35min 500kg 英国初の軍用飛行船 2. 半硬式 3. 生産数5 |
Submarine
Scout B.E.2c car 2 43.74m 8.5m 13.2m 1,699 1,850 Renault 8B 空冷V8 70hp 80km/h 213m/min 巡航14-16h 全速7-8h 7.25kg * 8 50.8kg * 1 Lewis MG * 1 対潜哨戒用飛行船 ゴンドラはBE.2c |
SSZ(Zero) Class 4 43.74m 9.14m 14m 1,982 2,200 Rolls Royce Hawk 水冷直6 75hp 85km/h 365.8m/min 全速17h 50kg * 2 113kg * 1 対潜哨戒用飛行船 |
C★(Star) Class 4 63.9m 14.3m 17m 5,946.5 6,460 前 Berliet 110hp 後 空冷V12 220-240hp 91kn/h 304.8m/1min19 2,896m 巡航20h 全速10h 104kg * 2 45.3kg * 2 沿岸哨戒用飛行船 |
North Sea Class 79.2m 17.3m 21m 10,194 10,850 Rolls Royce Eagle V 水冷V12 250hp * 2 91km/h 304.8m/1min19 2,896m 24h 104kg * 6 Lewis MG * 6 沿岸哨戒用飛行船 2. エンジンの排気熱を利用したキッチン有り |
||
初飛行 | 1912 | 24 | 26 | 27 | 12 | ||
名称 乗員/乗客 全長 直径 全幅 全高 容積(m3) 重量(kg) Engine 最高速度 上昇限度 航続時間 搭載量 備考 |
M (medio) Class 9 82.3m 18m 12,487 S.P.A. 6A 水冷直6 180hp * 3 70-82km/h 2,000m 6h (420km) 半硬式 20隻建造 |
N.1 Norge 16 106m 19.5m 19,000 Maybach 水冷直6 245hp * 3 113km/h 5,300km 半硬式 北極(点)横断に成功した最初の航空機 気嚢数は10 |
N.3 N3式6号飛行船 7 80.1m 15m 13.55m 18m 7,774 6,000kg Maybach 水冷直6 245hp * 3 110km/h 74 巡航 1,800m 2,000km 2,552kg (有効積載量) 半硬式 日本の海軍が購入 |
N.4 Italia 16 104m 18.5m 18,500 Maybach 水冷直6 245hp * 3 115km/h 5,000km 半硬式 1928.5 北極で遭難 ノビレ事件(映画「赤いテント」参照) |
Parseval
13 7‐12 76.67m 16m 22.5m 8,800 8,000 Maybach 水冷直6 150hp * 3 66.2km/h 2,000m 20h No.13は臨時軍用気球研究会が購入 |
||
初飛行 | 1917 | 29 | 11-12 | 11-13 | 11 | ||
名称 乗員/乗客 全長 直径 全高 全容積(m3) 重量(kg) Engine 最高速度 上昇限度 航続距離 搭載量 備考 |
Parseval 27 157m 19.5m 31,300 18,600 Maybach Mb4a 水冷直6 240ps * 4 90km/h 4,500m 半硬式 19年に旅客飛行船「Umgebaut」に改造 |
Raab- Katzenstein RK 27 40.4m 8.6m 1,440 Anzani 空冷星6 35ps * 4 80km/h 半硬式 von パルセバルが89日間で設計、建造 |
Siemens- Schuckert SS.1 120m 13.5m 15,000 Daimler 水冷直4 125ps * 4 71km/h |
Veeh 1 80m 13m 8,000 Daimler 130ps * 2 半硬式 Paul Veehが設計した旅客飛行船 |
Militar (Gros-Basenach) M.4 97m 13,000 150hp * 3 75km/h 100kg 軍用軟式飛行船 |
||
初飛行 | 1908 | 18 | 25 | 29 | 37 | ||
名称 乗員/乗客 全長 直径 全容積(m3) 重量(kg) Engine 最高速度 上昇限度 航続距離 搭載量 備考 |
Baldwin Derigibli No.1 2 29.26m 5.9m 566 Curtiss 空冷V8 20hp 31.5km/h 200kg 陸軍に採用され 3年間就役 Thomas S Baldwinによって設計された2番目の飛行船 |
Class C
Airship 4 58.5m 12.8m 5,125.3 Hispano-Suize 125hp * 2 70km/h+ 2,500m 1893km (25h50) ヘリウムを使用した最初の飛行船 |
Goodyear Pilgrim 1/2 32m 9m 1,557.4 Lawrence L-4 空冷星3 60hp 80km/h 844km (64km/h) 420kg ヘリウムガスの使用を前提に設計されたGood year初の商用飛行船 Goodyear HP |
Aircraft- Development ZMC-2 (Metalclad) 45.5m 16.1m 5,663 5,260 Wright Whirlwind 空冷星9 220hp * 2 100km/h 巡航 83km/h 1,100km 340kg 海軍が発注した世界で唯一の金属(アルミ)外皮飛行船 2. 一隻のみ建造 3. 10年間に2,200h 無事故で飛行し、41年に解体 |
Class L Airship 45.4m 11.9m 3,483 Warner 空冷星7 145hp * 2 96.5km/h 250kg 練習用小型飛行船 |
||
第二次大戦中の米飛行船部隊について −航空情報別冊「対戦哨戒機」より
ZMC-2 備考補足 −昭和14年刊「航空機・航空発動機」より
|
|||||||
おまけ | |||||||
初飛行 | 1911 | 26 | 29 | 1958 | 1914 | ||
名称 乗員/乗客 全長 直径 全幅 全高 全容積(m3) Engine 最高速度 上昇限度 航続距離 搭載量 武装 生産数 備考 |
山田式2号 飛行船 5 33m 1,500 Wright 水冷直4 50hp 日本初の飛行船、山田式1号の改良型 2. 日本航空界の先駆者、山田猪三郎が設計 |
海軍15式航空船 6 53m 11.6m 12.7m 16.6m 3,670 瓦斯電ベンツ 水冷直6 130hp * 2 90km/h 66 巡航 3,000m 2222km 1,246kg 留式 7.7oMG * 2 45kg * 2 12 SS式3号の事故の調査結果を踏まえ改良された国産軟式飛行船 2. 30.5時間の日本滞空記録を樹立 (1931.2.12-13) 3. ゴンドラのサイズは 8.2m * 1.7m * 1.7m |
海軍3式 8号 飛行船 7 82.3m 15m 17.1m 気嚢容積 7,500 瓦斯電ベンツ 水冷直6 150hp * 2 108km/h 1,800km イタリアから購入したN.3の設計を元に国産化 2. 60時間1分の滞空記録を樹立 (1931.3.14‐17) |
ZPG-3W 22-26 131.2m 25m 35m 42,500 Wright Cyclone 空冷星9 1525hp * 2 128km/h 107 巡航 720m/min 240h + 同型艦4 全備重量 36.6t 世界最大の軟式飛行船 気嚢内に大型レーダー装備 |
Caquot Type R 係留式観測気球 2 28m 9.75m 911.8m3 4000ft(1219m) 上昇 動力無し 地形や気象条件が良ければ、64km先まで観測可能 連合側の各国で大量に生産使用される。設計者はAlbert Caquot |
||
山田猪三郎(やまだ いさぶろう)について 2004年1月11日 追加 | |||||||
文久3年 1863 明治19年 1886 明治21年 1888 明治25年 1892 明治29年 1896 明治30年 1897 明治33年 1900 明治34年 1901 明治36年 1903 明治37年 1904 明治39年 1906 明治40年 1907 明治42年 1909 明治43年 1910 明治43−44 明治44年 1911 ?年 大正12年 1924 |
和歌山藩の士族の家に生まれる 青年時代(23歳)にノルマントン号事件に憤慨し、 救難用具の国産化を決意 25歳で大阪の外国人からゴムの製造技術を習得 東京市芝高輪に折り畳み式救命袋の製作所を設立 工兵部隊用のゴム製軽舟艇の製造を開始 気球の研究を開始 紙製模型による実験を経て、山田式(凧式)気球の特許を取得 12月24日:全長33m 直径7.2m 容積693m3の気球を製作 東京麹町の工兵会議構内で150m上昇させる 第二回浮揚試験 強風により係留索が切断され、吹き流される 3月:大阪で開催された勧業博覧会で山田式気球が公開される 11月:陸軍の秋季特別大演習に参加 信号任務に従事 2月:日露開戦 6月:陸軍電信教導大隊内に臨時気球隊が設立される 兵員90名 馬卒5名 職工3名 乗用馬、挽馬88頭 山田式気球2個 係留車二輌 水素ガス発生器二輌 補助気嚢3個.... 乃木第三軍に編入され、旅順攻囲戦で14回の浮揚を行う 1月:新式気球の特許を取得 44式気球として陸軍で制式採用 東京市大崎町に工場を移転 気球研究所(気球製作所)を設立 ハミルトン(Charles K Hamilton)による小型飛行船 (全長18.3m 容積228m3)の公開飛行を見物 飛行船の研究開始 春:山田式1号飛行船完成 9月8日:大崎−目黒間の自由飛行に成功 ?月:軍用気球発明の功により、勲六等単光旭日章を授与される 臨時軍用気球研究会の設計による 日本初の軍用飛行船「会式イ号飛行船」の気嚢部を製作 1月:山田式2号飛行船完成 2月7日:3回のテストを行う(高度200m 周回飛行) 2月8日:飛行中にエンジンが停止し青山練兵場に不時着 2月23日:修理、改修後の本格的な試飛行の準備中に強風に煽られ 大破(死傷者無し) 7月1日:山田式3号飛行船が進空 9月17日:全工程20kmの帝都訪問周回飛行 (大崎−麻布−愛宕山−日比谷−品川−大崎)に成功 3号を改造し、75hpエンジンを二基搭載した4号飛行船を中国 (武昌都督 宋教人 名義)革命軍に売却.... 中国に渡り、テスト飛行を行うが、契約を反故にされ多額の借金を背負う 帰国中に発病 4月8日:51歳で他界 療養中も大型飛行船(300hpエンジンを装備した、容積4,500m3クラス) の構想を抱いていたという 山田猪三郎の死後、気球製作所は豊間靖氏に引き継がれ、 昭和9年(1934)に東京都大田区北糀谷に移転 現在も気象観測用気球などの生産を行っている |
||||||
44式気球 パルセバル式気球 容積1,200m3 1号飛行船 |
「凧式気球」 全長33m 7.20m 容積693m3 乗員2名 常用高度400m 気嚢の形状や係留索の位置(気嚢の前下方部 胸部から下げられている) は風見効果を狙ったものであり 動揺が少なく、乗り心地が良かった 「旅順攻囲戦に参加した山田式気球」 容積600m3 福井の練り絹を一個に付き300反(約0.297km2)使用し、 裏にゴムを塗り二重に張り合わせている 軽く(1平方mあたり200g)、気密性が高く、外国製よりも優れていた 「山田式1号飛行船」 気嚢のサイズ: 全長30m 全幅11m 全高8m 容積1,600m3 総浮力1,100kg(水素) 搭載量188kg 胴体中央に自動車用 Detroit 14hp エンジンを配置 最大速度17km/h 初飛行時は高度100mを維持 「山田式2号飛行船」 気嚢の縦縞は、カテナリー カーテン Catenary Curtain (GoodyearのHPに詳しい解説があります)の役割を果たしている条帯 条帯でゴンドラを吊るすことで、気嚢にかかる応力の集中を避け、 気嚢の形状を整えている 「チャールズ K ハミルトン」Charles K Hamilton 1885-1914 草創期の有名な飛行家・バーンストーマー 1909年のGordon Bennett cupにカーチスチームの パイロットとして参加している 参考文献 「日本航空史」 明治・大正編 昭和31年9月発行 財団法人日本航空協会 「日本航空機辞典」 1910−1945 モデルアート3月号臨時増刊 「日本の航空ルネサンス」 航空秘話復刻版シリーズ(3) 別冊航空情報 「日本海軍史」 第七巻 財団法人海軍歴史保存会 「年表世界航空史」 第一巻 エアワールド 1998年11月号別冊 「とべ!飛行船」 1976年11月発行 山と渓谷社 「飛行船の雑学」 グラフ社雑学シリーズ 2 1983年7月発行 発行所: グラフ社 著者: 田中新造 「飛行船ものがたり」 1995年3月発行 発行所: NTT出版 著者: 天沼春樹 参考サイト まちに活! おおたまちづくり 商業活性化等支援事業推進室のホームページ http://www.ota-machi-katsu.net/ → あきないまち → 北糀谷の気球 我が家の趣味の世界 航空機列伝 http://www5d.biglobe.ne.jp/~cocoro/ |